ネット出願

ネット出願 ネット出願

インターネット出願の流れ

インターネット出願の流れ
  • STEP1

    事前準備

    インターネットに接続されたパソコン、プリンターなどを用意してください。必要書類は、発行まで時間を要する場合があります。早めに準備を始め、出願前には必ず手元にあるようにしておいてください。
    ※必要書類…調査書、顔写真データ、大学入学共通テスト成績請求票など。詳細は募集要項を確認してください。
  • STEP2

    インターネット出願サイトにアクセス

  • STEP3

    マイページの登録

    画面の手順に従って、必要事項を入力してマイページ登録を行ってください。なお、マイページの登録がお済みの方は、STEP4に進んでください。
  • STEP4

    出願内容の登録

    画面の手順や留意事項を必ず確認して、画面に従って必要事項を入力してください。
    申込登録完了後に確認メールが送信されます。
    メールを受信制限している場合は、送信元(@e-apply.jp)からのメール受信を許可してください。
    ※確認メールが迷惑フォルダなどに振り分けられる場合がありますので、注意してください。
    申込登録完了後は、登録内容の修正・変更ができませんので誤入力のないよう注意してください。ただし、入学検定料支払い前であれば正しい出願内容で再登録することで、実質的な修正が可能です。
    ※「入学検定料の支払い方法」でクレジットカードを選択した場合は、出願登録と同時に支払いが完了しますので注意してください。
  • STEP5

    入学検定料の支払い

    1.クレジットカードでの支払い
    出願内容の登録時に選択し、支払いができます。
    【ご利用可能なクレジットカード】
    VISA、Master、JCB、AMERICAN EXPRESS、
    MUFGカード、DCカード、UFJカード、NICOSカード
    出願登録時に支払い完了!!
    2.ネットバンキングでの支払い
    出願内容の登録後、ご利用画面からそのまま各金融機関のページへ遷移しますので、画面の指示に従って操作し、お支払いください。
    ※決済する口座がネットバンキング契約されていることが必要です
    Webで手続き完了!!
    3.コンビニエンスストアでの支払い
    出願内容の登録後に表示されるお支払いに必要な番号を控えて、コンビニエンスストアでお支払いください。
    4.ペイジー対応銀行ATMでの支払い
    出願内容の登録後に表示されるお支払いに必要な番号を控えて、ペイジー対応銀行ATMにて画面の指示に従って操作のうえお支払いください。
    ※利用可能な銀行は「支払い方法選択」画面で確認してください。
    各コンビニ端末画面・ATMの画面表示に従って必要な情報を入力し、内容を確認してから入学検定料をお支払いください。
  • STEP6

    必要書類の印刷と郵送

    登録しただけでは出願は完了していませんので注意してください。
    出願登録、入学検定料の支払後にダウンロードできる書類を印刷し、その他の必要書類と併せて出願期間内に郵便局窓口から「簡易書留速達郵便」で郵送してください。※出願締切日消印有効。
    詳細は募集要項を確認してください。
    ※出願受理した入学検定料・必要書類は一切返却しません。
  • 出願時の注意点
    出願はインターネット出願サイトでの登録完了後、入学検定料を支払い、必要書類を郵送して完了となります。登録が完了しても出願書類の提出期限に書類が届かなければ出願を受理できませんので注意してください。
    ※インターネット出願は24時間可能です。ただし、出願登録は出願締切日23時まで、入学検定料の支払いは出願締切日まで(営業時間はコンビニエンスストアやATMなど、施設によって異なります)、必要書類の郵送は出願締切日消印有効です。ゆとりを持った出願を心がけてください。
  • STEP7

    受験票・写真票の印刷

    本学で出願を確認後、各入試毎に出願期間受付終了後から試験前日までに受験票を配信します。インターネット出願システムよりダウンロードできる状態にしますので、必ず印刷し、試験当日持参してください(※郵送はいたしません)。
    ※受験票のダウンロードが可能になりましたら、出願時に登録したアドレスへメールで通知します。
    【印刷に関する注意事項】
    受験票は必ずA4用紙に片面印刷にしてください。
※インターネット出願の詳細については2023年度募集要項を確認してください。